訪問STのツバメです
言語聴覚士の職場環境って、実際のところどうなの?
そんな疑問を調査するべく、僕が独自に行なった「ST職場満足度アンケート」
アンケートを実施する中で、「職場についての本音コメント」がたくさん寄せられました。
- ポジティブな本音
- ネガティブな本音
- 労働に関する本音 …などなど
満足度などをグラフ化もしてますので、参考になると嬉しいです。
ST職場アンケート「全体の分析」は別記事で詳しく解説しています。
急性期STの本音
ポジティブなコメントも、ネガティブなコメントも両方ありましたが、どれも「本音」でございます。
私、ツバメもコメントで返させていただきます。
ポジティブな本音
産休も育休も有休も取りやすい環境に感謝してます。転職は考えたことがありません。
労働環境がよいと、長く働きたくなりますよね!
素晴らしい!
公立病院の為、休憩時間・休日・残業・給与発生での勤務時間内の勉強会がきっちり確保されている。
取得単位数をこなす事を求められない。
国公立の施設は、環境がいい場合が多いようですね。
ただ、「国公立だけどひどい環境だった」という話も聞きますので、きちんと判断しないといけないですね。
民間に比べたら売り上げばかり重視でなく、地域への貢献も求められるため病院外での活動もあります。
それも地域充実加算に当てはまるので、利益にはなっていると思います。
地域の実情も知れて、視野が広くなりました。
こちらも国公立。
地域との繋がりを感じられると、自己肯定感も高まりますよね。
職場選びに対しての本音
最初の就職先は悩むと思いますが
① 年間休日120日以上であること
② 単位ノルマが過度に多くないこと
③ 昼休みは時間ずらしてでもしっかり取れるか
④ 有給は取りやすいか
このあたりを基準にするといいかもしれません。
学生さんは教育体制や、「急性期」「回復期」などのくくりを気にされる印象がありますが、「勉強は自分でするもの」だと思います。
確実に数年は働けるような環境が大事だと思います。
こちらは職場選びに対しての具体的な意見ですね。
正直、僕も「とりあえず回復期で」くらいに思って失敗したクチなので、こういう労働条件をしっかり見極めればよかったと後悔しています。
勤務時間に関する本音
実際にしている残業時間の1/5程度しか残業代がもらえないです。
(少なめに残業申請しないといけなかったり、残業あってもタイムカードを早めに押したりしています)
残業代はまったく出ない施設もチラホラききますね。
僕も前はそうでした。
タイムカードを押してからの作業など、暗黙の了解に納得できない場合は転職を検討したほうがいいかもですね。
仕事量についての本音
朝は業務開始前から仕事の準備。
昼休みはカルテ書く時間が必要。
業務終了後も申し送りや書類業務。
単位を取らないと陰口を叩かれる。
正直しんどいです。
お疲れさまです。。
フルパワーでの長時間勤務はだんだんと疲労が溜まりますよね。
労働環境の問題は、やはり職場を変えるしかないと思います。
過去の職場は休憩時間を削って書類業務が必須でした。
昼食介入すると休憩は14時すぎ。。
Twitter見てると夕方に昼食と言う方もいますし、「人数が少ないこと」や「教材作成」などで他職種より業務が多いと感じます。
STの業務の多さは、僕も回復期で痛感しました。
「休憩時間」「教材作成」も、考慮してくれる施設が望ましいですよね。
颯爽と定時に帰るPTさんを横目で見ながら作業してたなぁ。
グラフ解析:アンケートからみるST急性期の職場傾向
急性期STの職場満足度は少しだけ低めかも
職場満足度70点以上の割合
- 急性期 = 64%
- ST全体 = 76%
急性期で「満足度70点以上」を付けたのは64%
また、50点以下と答えた割合も少し高め。
全体と比べると、ほんの気持ち満足度は低めかもしれません。
急性期は「拘束時間が短め」の傾向
拘束時間10時間以下の割合
- 急性期 = 82%
- 全体 = 74%
休憩時間30分以下の割合が高い
休憩30分以下の割合
- 急性期 = 36%
- 全体 = 19%
「急性期」の傾向として、「残業は少ない代わりに休憩は短め」と言えそうです。
時間にキチッとしている。メリハリがある、施設が多いのかもしれません。
また、「国公立の施設である」を選択した人が2割程度。
国公立勤務の方は、休憩もきっちり確保できてる傾向にありました。
なので、「一般の急性期」だけでみると「休憩が短い傾向」はもう少し顕著になります。
急性期以外にも職場ごとのアンケートまとめてます
以上、「急性期STの本音」でした。STさんの本音や、まとめたデータが参考になると嬉しいです。
なにより、今回のSTアンケートで驚いたのはST全体でみたときの「職場満足度」の高さでした。
逆に言うと「今の職場に満足できていない人」は、ST需要があるうちに違う職場に行くべきですね。
僕らの憧れたST稼業、いい仕事だと思います。
ST100人以上のアンケート、全体の結果をグラフ分析した記事はこちらです
その他、回復期・訪問リハの本音はこちら
コメント