リハ職の転職活動は長期化中!来年度にむけた情報収集はこちらから解説記事

理学療法士やOT・STの求人検索はハローワークでもやるべき。面接・履歴書記入の指導も受けれます

当ページのリンクには広告が含まれています。
STツバメ

訪問STのツバメです

リハ職で転職を考えるみなさん、求人情報はどこから閲覧するでしょうか?

  • 求人サイト
  • 求人情報誌
  • 転職エージェント
  • 知人の紹介

これらのの方法ももちろんありますが

意外と見落としがちなのが「ハローワーク(公共職業安定所)」での情報収集。

ハローワークに対して

・無職になった人がいくところ

・失業保険の手続きをするところ

というようなイメージを持ってる人もいるようです。

実際のところ、ハローワークのサービスは在職中でも利用できます

転職に向けた情報収集の参考にしてください。

目次(クリックでジャンプ)

ハローワーク(公共職業安定所)の求人は「求職登録」していなくても検索できる

ハローワークの求人は「登録なしで閲覧可能」です。

求人検索のやり方

求人情報はこちらからアクセス↓
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010

「求職番号」は任意なので入力しなくても求人検索はできる

基本情報の「求人区分」は必須

・フルタイム、パートなど希望に合わせて選択しましょう

もっとも簡単な検索

  • 求人区分(必須)
  • 就業場所
  • 雇用形態(正社員かパートかなど)
  • フリーワードの記入(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:など)

    以上の条件のみ指定してサクッと求人を見ることだと思います。

専門職はフリーワードで一気に絞れるので検索が楽です。

例:フリーワードで「言語聴覚士」と検索すると、STの求人がまとめて出てきます。

候補が多すぎるときは、検索条件を変更するなどしましょう。

在職中でも求人に応募できる?

求人を閲覧して「実際に求人に応募する」ときには「ハローワークへの登録」が必要です。

STツバメ

実は「ハローワークの登録」は在職中から可能です。

ただし「具体的な退職時期がわからない」などの場合は「紹介状」が書いてもらえないこともあるようです。

とはいえ、自分の希望する勤務地にどのような求人があるのか、という情報は大事ですよね。

応募しないにしても。在職中からこまめにチェックしておいて損はないと思います。

面接の受け方や履歴書・職務履歴書の書き方なども相談ができる

ハローワークでは、履歴書や職務経歴書の書き方、また面接の受け方などのセミナーが随時開催されています。

さらに職業相談窓口では、各書類の「添削アドバイス」なども受けることができます。

STツバメ

「書類記入」に自信がない方は相談していいと思います

参考:ハローワークインターネットサービス「履歴書・職務経歴書の書き方」

ハローワーク利用に費用はかかるの?

厚生労働省の運営なので、利用に費用はかかりません。無料です。

ハローワークと転職サイト・エージェントでは求人が少し変わる傾向

大きな違いは雇用側が支払う「費用」だと思います。

ハローワーク

雇用側も無料で利用できる

転職サイト・エージェント

雇用側は利用料金がかかる(入職時に)

転職サイトやエージェントなどは、応募者側は無料で利用できますが
その分の費用は、転職が成立したときに「雇用した施設側」が支払うようになっています。
宣伝費のようなものですね。

規模が小さめの施設だと「ハローワークにしか求人をだせない」という事情があります。

なので逆にいうと…

ハローワークの求人

中小の掘りだし求人があるかも

転職サイト・エージェント

中規模~大手の求人があるかも

STツバメ

こんな感じで特色が少しちがいます。

転職サイトやエージェントでの情報収集ももちろん大事です。

会員登録しないと閲覧できない「非公開求人」が多数あるからです。

理学療法士・OT・STの求人を探すときは、ハローワークの求人も必ずチェック!

以上、ハローワークでの求人検索など、一連のまとめでした。

僕自身、転職をする際には色んな場所から情報収集しました。

STツバメ

最終的には、ハローワークの求人から今の職場を選んでいます。

転職で失敗しない為には、なりよりまず「情報収集」することが大切です。

  • 転職サイト・エージェントの登録
  • ハローワークでの求人検索
  • 知人にも相談しましょう!

実はリハ転職は、年々競争が激化している背景があります。

PT・OTは人数が飽和してますし、質のよい職場は限りがあります。

まずは転職エージェントに登録して、現状を相談することをお勧めします。

彼らは、いわば「転職のプロ」です。求人以外にも業界の動向など教えてくれます。

リハ・医療業界に特化した転職エージェントが複数あるのでチェックしておきましょう。

転職エージェントの選び方は、この記事で解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(クリックでジャンプ)