理学療法士としてのキャリア、皆さんはどんな職場を思い描いていますか?
忙しさに追われ時間に余裕がない職場、それとも精神的にも肉体的にも少し楽に働ける職場でしょうか。実際、職場環境は様々です。理学療法士が楽に働ける職場も存在します。
ぶっちゃけ、楽な職場で働きたいです…
仕事が楽しく、残業が少ない。給料や待遇も良好で、休みが取りやすい——そんな環境が理想的ですよね。ですが、そんな条件を全てを満たす職場が少ないのも事実。現実的な範囲で、あなたにとって「楽な職場」とはどんな所でしょうか?
この記事では、理想の職場を見つけるヒントについて解説します。
理学療法士が楽に働ける職場の条件
PTが「楽に」働くためにはどんな条件があるでしょうか。まずは、注目するべきポイントをみていきましょう。
精神的に楽な職場
精神的に楽な職場であるかのポイントは、良好な人間関係が築けているかどうかです。
例えば、同僚や上司間でのコミュニケーションがスムーズな職場では、ストレスが少なくなります。さらに、困ったときに相談できる体制が整っていると、一人で抱え込む必要がなくなり安心です。
対応の難しい患者さんがいたとしても、周りに相談しやすければストレス度は低いと言えます。
また、患者さんとの信頼関係も重要です。心の健康が保てる職場は、理学療法士にとって理想的な環境です。
PT業務の肉体的負担が少ない
次に、PT業務における肉体的負担が少ない職場が理想的です。
例えば、リハビリテーションのための設備が充実している施設や、運動器具をサポートする最新のテクノロジーを導入している職場であれば、理学療法士は肉体的な負担を軽減することができます。
また、病棟からリハ室への移動がスムースにできるなど、業務効率を考えた施策が徹底されているかも確認ポイントです。こうした環境は、長期的に働く上で重要です。
病棟からリハ室にいくまで10分かかるのと、1〜2分で行けるのでは効率が大違いです。
残業が少ない
残業が少ない職場は、理学療法士にとって非常に魅力的です。定時で帰れることは、プライベートの時間を確保する上で重要です。家族との時間を増やしたり、趣味に打ち込むことができます。
また、心身のリフレッシュにも繋がります。無理なく働ける環境は、モチベーションの向上にも寄与します。これにより、長期的なキャリアを見据えた働き方が可能となります。
自己研鑽への意識が高すぎない職場
自己研鑽への意識が必要以上に高すぎない職場も選ぶ際のポイントです。
学ぶことは大切ですが、過度なプレッシャーがかからない環境の方が、自分のペースで無理なくキャリアアップを目指せます。職場が支援する学びの機会が適度であれば、理学療法士としてスキル向上を図りつつ、ストレスの少ない働き方が可能となります。自分に合った成長のスタイルを見つけることが重要です。
休みがとりやすい職場
最後に、休みがとりやすい職場であることも考慮したい点です。
有給休暇がきちんと消化できる環境や、シフト調整が柔軟に行える職場は理想的です。リフレッシュする時間を確保することで、仕事への集中力やモチベーションを保つことができ、長期にわたるキャリアを支えてくれます。自分のライフスタイルに合ったバランスを築くことが、理学療法士としての充実した日々を送るための鍵となります。
理学療法士が楽に働けるのは、どんな領域?
理学療法士として楽に働ける職場というのは、物理的な負担や精神的ストレスが少ない環境を指します。これは多くの理学療法士が望む条件です。
特に維持期の領域や介護保険の訪問看護ステーションは働きやすい職場として知られています。これらの職場は、患者さんの状態が安定しているため、急性期のような緊迫感が少なく、日々の業務が予測しやすいという特徴があります。
維持期はストレス度が低い傾向あり
理学療法士として働く際、維持期の領域は比較的負担が少ないとされています。
維持期とは、病気や怪我の急性期を過ぎて、体調の安定を目指す段階のことです。この時期の患者さんは、急性期のような重篤な症状を抱えているわけではなく、日常生活をサポートするためのリハビリが主な業務となります。
回復期や急性期に比べて、患者の状態が安定しているため、精神的な負担が少ないと言われています。また、業務内容もルーチン化されており、スケジュール管理がしやすいのが特徴です。
介護保険が利用者が多い訪問看護ステーションも良い
訪問リハビリの分野も、働きやすい職場が多いという声が多いです。
ひとりで訪問先を回ることはプレッシャーもあるでしょうが、慣れさえしまえば、他人の目もないためむしろ業務も楽に感じる可能性もあります。
特に、介護保険での介入が多い場合、状態が安定してい方の比率が多くなるので、精神的なプレッシャーも緩和されます。
例えば、もともと「介護保険メインの訪看」で働いていた知人PTは「あまりにも仕事が楽すぎてまったりしているので退屈だった」とさえ言っていましたね。
結局、別の訪看(医療保険メインで重症度高め)に転職していました。彼は向上心がある方だったので、そういう選択をしたようです。
理学療法士が楽に働ける職場を探すためのヒント
理学療法士として楽に働ける職場を見つけるためには、職場の雰囲気や働く環境をしっかりと見極めることが重要です。そのために効果的な方法をいくつかご紹介します。これらのヒントを活用して、自分に合った働きやすい職場を見つける手助けにしてください。
職場見学は行けるなら行くべき
職場見学は、実際の職場環境を自分の目で確認できる絶好のチャンスです。
職場の雰囲気やスタッフの対応、設備の充実度など、求人情報だけではわからない実際の働く場を知ることで、自分がその職場で楽しく働けるかどうかを判断できます。
また、見学の際にスタッフに質問することで、さらに詳しい情報を得ることができ、職場選びのミスマッチを減らすことができます。自分に合った職場を見つけるために、ぜひ訪問を検討してみてください。
中堅スタッフの割合が高い職場を探す
中堅スタッフが多い職場は、働きやすい職場である可能性が高いです。
逆にいうと、中堅スタッフがゴッソリと抜けていて「大量の新卒」と「管理職・ベテラン」だけがいるような職場は、危険度が高い傾向にあります。職場に不満があるから、中堅がどんどん抜けているという構造なので。
また、キャリアの初期には頼れる先輩がいることで知識を深めやすく、セカンドキャリアを意識したスキルアップにもつながります。中堅スタッフがいることでコミュニケーションも円滑に進み、働きやすい雰囲気が作られやすいです。
僕が前にいた職場も、新卒3~5年で大半が辞めていく職場。やはりブラックな職場でした…
転職エージェントに相談する
転職エージェントを利用することも、楽な職場を見つけるための有効な手段です。
エージェントは多くの求人情報を持っており、あなたのニーズに合った職場を提案してくれます。特に、理学療法士専門のエージェントであれば、業界特有の事情や職場環境について詳しい情報を提供してくれることもあります。
- PTOT人材バンク
- リハ専門で最も歴史が長い
PTOTSTワーカー - リハ専門で求人数が多い
レバウェルリハビリ - 関東・関西エリアに特化
求人募集をしていない施設にアプローチできる場合も
ちなみに、転職エージェントに登録すると、一般には非公開の求人を紹介してもらえたり、そのとき求人募集してない施設にも交渉してもらえたりと、応募の選択肢が広がる可能性があります。
▼例えば、PTOT人材バンクは「未募集の施設にもアプローチします」と公式サイトに大きく書いてます。
さらに詳しい「リハ専門」転職エージェントの選び方は、下記の記事で解説してます
理学療法士として楽に働ける職場はある
いかがだったでしょうか。この記事を通じて、理学療法士のみなさんが楽に働ける職場のヒントをお伝えしました。どんな職場を選ぶかが、日々の働きやすさにつながりますね。
やはり、維持期の領域や訪問看護ステーションは、精神的にも肉体的にも負担が少なく、理学療法士におすすめな環境です。職場見学を重ねることで、職場の雰囲気や中堅スタッフの割合を直接感じ取ることも大切です。
休みが取りやすく、給料や待遇が良い職場を目指して、自分に合った環境を探してみましょう。
コメント